研修期間 |
令和7年4月より2年間 |
研修方法 |
厚生労働省の基準を満たす総合ローテーション方式 |
募集人員 |
2名 |
応募資格 |
1.2025年春医師国家試験合格者
2.既に医学部を卒業し、医師国家試験合格者で、臨床研修を希望する者
3.マッチングプログラムに参加する者 |
採用方法 |
採用試験の日程は応募者に直接お知らせいたします。
試験内容
1.面接及び書類選考
2.小論文
3.健康診断
注 : 厚生労働省から次年度のマッチングプログラムスケジュールの詳細が発表された段階で、上記採用方法などを変更する可能性がありますので、ホームページにてご確認ください。 |
出願手続 |
- 出願書類
- 1.初期研修申込書
(当院指定用紙をHPよりダウンロードのこと)
- 2.成績証明書(5年次生まで)
- 3.健康診断書(当院指定用紙をHPよりダウンロードのこと)
※受験日前3ヶ月以内の診断内容によること。
- 4.医師免許証(写)(既卒業者のみ)
- 出願〆切
- 令和7年3月22日の当日消印まで有効
- 郵送先及びお問い合わせ先
- 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂3230番地
- 伊南行政組合 昭和伊南総合病院
- 臨床研修支援室 平沢 のぞみ 宛(内線2090)
- TEL : 0265-82-2121(代)
- FAX : 0265-82-2317
- E-mail : ikyoku.tosho@sihp.jp
- 初期研修医応募書類について
- こちらよりダウンロードしてください。
- 初期研修申込書 健康診断書
- 初期研修医申込書や、記入例のPDFを閲覧するには
Acrobat Readerが必要です
(クリックすると無償ダウンロードページが開きます)
|
処遇 |
- 身分
- 非常勤職員(1年ごとの研修契約)
- 給与
- 1年次 5,264,000円(時間外、当直、研修手当、賞与、所得税含む)
- 2年次 6,305,000円(時間外、当直、研修手当、賞与、所得税含む)
- 手当て
- 超過勤務手当、各種出張旅費など
- 休暇
- 有給休暇15日 夏季休暇 年末年始あり
- 宿舎
- 当院が準備する官舎を使用
- 舎費は、基本的に現物給付であるが、一部負担金の徴収有。
- 光熱水費などの維持費は給与天引にて徴収する。
- その他
- 社会保険は、健康保険・厚生年金・雇用保険・労働保険が適用されます。
- 医療事故への対応は、病院で加入する医師賠償保険適用
|
その他 |
ア、採用された研修医に対しては、引越料金(限度額5万円)を支給する。
イ、2年間の研修を終了した研修医には、修了証明書を授与する。
※ 個人情報の取り扱いについて
個人情報を本人の同意なく利用目的以外に使用することはありません。 |