長野県駒ケ根市の総合病院
文字サイズの変更
► 外来のご案内
▽
├ ご案内
├ 初診の方へ
├ 再診の方へ
├ 各科担当一覧
├ 各科ご紹介
├ 常勤医師ご紹介
├ お見舞いメール
└ 休診情報
► 入院のご案内
▽
└ 入院案内
► 人間ドックのご案内
▽
├ 人間ドック
├ 1泊ドック
├ 日帰りドック
└ 脳ドック
├ その他の健診
├ 生活習慣病予防健診
├ 特定健診(メタボ健診)
└ 企業健診
├ 検査項目一覧
├ オプション検査の内容説明
├ 早期発見!健康診断チェック
└ 健診センターフロアマップ
► 透析センターのご案内
▽
├ 透析センター概要
├ 治療内容と設備
├ ご利用のご案内
└ 透析センターフロアマップ
► 消化器病センターのご案内
▽
├ 消化器病センター概要
├ 検査システムと実績
├ ESD内視鏡的粘膜下層切開剥離術
├ 食道内圧検査
├ カプセル内視鏡
├ ダブルバルーン内視鏡
├ 胃ろう交換
└ 消化器病センターフロアマップ
► 医療相談のご案内
▽
└ 医療相談のご案内
► 訪問看護のご案内
► 各種教室のご案内
▽
└ 糖尿病教室のご案内
► 出前講座のご案内
▽
├ 出前講座概要
├ 派遣実績
└ お申し込み
► 病診連携のご案内
▽
├ 病診連携とは
└ ご利用方法
► 部門紹介
▽
├ 部門紹介一覧
├ 常勤医師紹介
├ 診療部各科担当一覧表
└ 各科ご紹介
├ 看護部
├ 薬剤部
├ 診療技術部
├ 放射線技術科
├ 臨床検査科
├ リハビリテーション科
└ 臨床栄養科
├ 救急センター
├ 透析センター
└ 消化器病センター
► 広報「ほほえみ」
► 交通情報と地図
► 院内保育所
トップページ
>
「患者さん・地域の方々」一覧
>
人間ドックのご案内
> 早期発見!健康診断〜
ジャバスクリプトを有効にして下さい。トップページに戻ります。
早期発見!健康診断チェック
人間ドックに関連するサブメニューです
► 人間ドック
1泊ドック
脳ドック
日帰りドック
► その他の健診
生活習慣病予防健診
企業健診
特定健診・保健指導
► 検査項目一覧
► オプション検査の内容説明
► 早期発見!健康診断チェック
► 健診センターフロアマップ
胸部CT検査
年齢が50歳以上
10年以上たばこを吸っている
家族にたくさんたばこを吸う方がいる
仕事場がほこりが多かったり、化学薬品を取り扱う環境
血縁者に癌にかかった方がいる
肺炎や喘息にかかったことがある
詳細
大腸内視鏡検査
年齢が40歳以上
大腸ポリープができたことがある
治りにくい痔ろうがある
肉中心の食事で野菜はあまり摂らない
便秘がちあるいは下痢がち
運動不足
血縁者に癌にかかった方がいる
ほぼ毎日お酒を飲む
詳細
ここまでで
が4つ以上あった方には「腫瘍マーカー検査」を受けることをおすすめします。
乳がん検査(マンモグラフィか、乳房超音波検査)※女性の方のみ
年齢が30歳以上
血縁者に乳癌にかかった方がいる
初潮が早かった(12歳未満)、又は閉経が遅かった(55歳以上)
肥満気味
出産経験がない、あるいは子供の数が少ない
コレステロール値が高い
乳腺症になったことがある
ほぼ毎日お酒を飲む
詳細
脳ドック
年齢が60歳以上
高血圧、糖尿病、高脂血症のいずれかにあてはまる
たばこを吸う
飲酒の量が多い
ストレスが多い
肥満
不整脈など心臓病の既往がある
血縁者に脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍などになった方がいる
動脈硬化検査
たばこを吸う
酒の量が多い
ストレスが多い
寝不足がち
運動不足
肥満
骨密度レントゲン
乳製品や小魚、青菜などをあまり摂らない
出産前後
運動不足
閉経直後の女性
血縁者に骨粗鬆症の人がいる
胃の切除術をうけている
やせている
過激なダイエット経験あり
詳細
ピロリ菌検査
胃炎や十二指腸潰瘍になったことがある
胃の不快感が半年以上続いている
薬を飲んでも一時的に回復するだけ
家族にピロリ菌感染者がいる
年齢が40歳以上