長野県駒ケ根市の総合病院

プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ
トップページ > 病院の基本情報 > 部門紹介一覧 > 診療技術部 > 臨床工学室

臨床工学室

はじめに

 臨床工学技士はME(Medical Engineer)やCE(Clinical Engineer)と呼ばれる病院の医療機器の専門職種です。
 治療における一連の過程において、医療機器が関与する場面が数多くあり、その存在は欠かせないものとなっています。当臨床工学室では、呼吸器関連、循環器関連、代謝関連、機器の保守点検及び、在宅医療の多岐にわたる業務を24時間体制で担っています。ここで働く職員はすべての領域に携わりながら、医療機器の専門家としての責任とプライドを持ち医療の質の向上と安全確保に力を注いでいます。



このページトップへ戻る



人工呼吸器



人工呼吸器は肺の機能が働かなくなった患者さんの呼吸を代行するための生命維持管理装置です。院内で使用されている人工呼吸器は毎日のラウンドによる点検で装置に異常が無いことをチェックしています。また、使用後の点検、定期点検を行い安全で正常に動作するように管理しています。



このページトップへ戻る



高気圧酸素治療



アクリル製の透明な装置に入り、2絶対気圧(大気圧の2倍の圧力)まで加圧し、100%酸素を吸入します。この環境下で1時間過ごし血液中の酸素量を増加させることで病態の改善を図ります。適応疾患は腸閉塞、一酸化炭素中毒、脳梗塞など多岐にわたります。



このページトップへ戻る



循環器



心臓カテーテル検査のサポート、検査に必要な医療機器(血管内超音波装置、ペースメーカなど)の操作を行います。補助循環装置は、大動脈内バルーンパンピング装置、経皮的心肺補助装置を備えています。
不整脈治療(発作性上室性頻拍、心房細動、心室性頻拍、徐脈性不整脈)におこなう、電気生理学的検査および心臓アブレーション治療のサポートも行っています。また、心臓ペースメーカの植え込み手術から外来フォローアップまでおこなっています。



このページトップへ戻る



血液浄化



透析センターにはベッド数18床あり、安心安全な治療ができるよう医師・看護師と協力し、1日1〜2クールの血液透析のほか腹水濃縮など各種血液浄化療法を行っています。その他HCUでは急性血液浄化療法としてCHDF・血漿交換・血液吸着(エンドトキシン吸着、ビリルビン吸着等)、また腎不全患者の心臓カテーテル検査後の血液浄化等に対応しています。
また、ベッドサイドコンソール・RO水装置・透析液供給装置などの医療機器保守管理や透析液の水質管理も行っています。
透析液の清浄化は関連学会の管理基準(日本透析医学会や日本臨床工学技士会)を満たしており、オンライン透析も行っています。



このページトップへ戻る



医療機器の中央管理



頻繁に利用する医療機器のうち、点滴用ポンプやエアーマット、ネブライザーなどは中央管理機器として臨床工学室で集中管理を行っています。治療に使用した後はその都度点検整備を行い倉庫で保管します。保管されている医療機器は、24時間いつでも持ち出し使用できる状態となっています。



このページトップへ戻る



在宅医療

多くの患者さんが酸素療法など、医療機器を使用した在宅治療を行っています。酸素濃縮装置、睡眠時無呼吸症候群の治療に用いるCPAP装置、中心静脈栄養療法用ポンプ、自己血糖測定装置や人工呼吸器など機器の貸し出し管理を行っています。





このページトップに戻る

Copyright © Syouwa-inan-byouin . All Right Reserved.
 地図はこちら