はじめに
昭和伊南総合病院救急センターは、長野県南信地域における重症の患者さまの治療に当たる第三次救急医療施設として昭和54年4月に県の指定を受け救命救急センターとして開設されました。救命救急センター指定替え後の平成24年4月からは名称を救急センターとして、重症外傷・脳卒中・心筋梗塞・急性呼吸不全・各種ショックなど重症疾患患者さまの救命を目指して365日24時間態勢で診療に当たっています。当センターは、中央自動車道駒ヶ根インターチェンジに近隣しており、自動車事故などの災害に備え、地域医師会、消防等の諸機関と協力して迅速に対応できる体制も整えています。スタッフは、唐澤幸彦救急センター長を中心に麻酔科医師、各科専門医が診療に当たり、救急看護に卓越した看護チームが看護を行っています。
趣旨
初期救急医療施設、病院群輪番制等の第2次救急医療施設及び救急患者搬送機関との円滑な連携体制のもとに重篤救急患者の医療を確保します。
運営方針
- 初期救急医療施設及び第2次救急医療施設の後方施設であり、原則として初期救急医療施設及び第2次救急医療施設の転送患者を受け入れるものとする。
- 臨床研修医、レジデント等に対する救急医療の臨床教育の場とする。
- 脳卒中、頭部損傷、心筋梗塞等の重篤救急患者の救命医療を行うために必要な高度の診療機能を整備するものとする。
- 24時間診療体制を確保するものとする。
施設
ベッド数 12床(HCU12床)、手術室、初期治療室、検査室、 放射線室
医師スタッフ
氏名 |
役職 |
専門分野 |
専門資格/加入学会 |
唐澤
幸彦 |
副院長 救急センター長 医療安全管理部長 医療安全管理室長 院内感染対策室長 |
外科
消化器外科 |
専門資格 |
日本外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外学会認定医・専門医・指導医
消化器癌外科治療認定医
日本肝胆膵外科学会評議員
日本肝胆膵外科学会名誉指導医
日本腹部救急医学会評議員
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本腹部救急医学会腹部救急暫定教育医
・腹部救急認定医 |
加入学会 |
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本肝胆膵外科学会
日本臨床外科学会
日本肝臓学会
日本救急医学会
日本消化器病学会
日本消化器内視鏡学会
日本内視鏡外科学会 |