長野県駒ケ根市の総合病院

プライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ
トップページ > 病院の基本情報 > 部門紹介一覧 > 外科 > そけいぶヘルニア外来のご案内

鼠径部(そけいぶ)ヘルニア外来


鼠径部ヘルニアとは?

一般的に「脱腸(だっちょう)」と言われる状態の ことで、脚の付け根(この部分を鼠径部(そけいぶ) と言います)がふくれ上がる状態です。 鼠径部の筋肉に生まれつき隙間があるか、力仕事や 歳を重ねることで隙間ができ、その隙間から、本来 おなかの中にあるはずの小腸や大腸などが皮膚の下 に出てくる病気です。


がんなどの悪性疾患ではないので慌てることはないですが
自然には治りません。
手術で治す必要があります。

鼠径部がふくらんでも、寝転がるだけで戻ったり、手で押し戻すとふくらみが元に戻ることがありますが、筋肉の隙間自体はそのままなので、またすぐに膨らんでしまいます。



このページトップへ戻る



鼠径部ヘルニアの危険サイン

鼠径部がふくらんだままで元に戻らない、ひどく痛い、吐き気が続く、というような状態は要注意です。腸が筋肉の隙間から外に出たままで、筋肉に 締め付けられて悲鳴を上げている状態です。
 このような状態を「嵌頓(かんとん)」と言い、 この場合はすぐに医療機関を受診していただく必要 があります。緊急手術が(場合によっては腸切除も)必要になる可能性があります。  
ですので、そのような緊急事態になる前に、予定を立てて
手術を受けていただくことをお勧めします。



このページトップへ戻る



鼠径部ヘルニア(脱腸)かな?と思ったら…

 ○立っているときやお風呂に入っているときに、脚の付け根がふくらんでいる  
 ○自分の下腹を見下ろしたときに、脚の付け根あたりに左右で差がある
 など、鼠径部ヘルニアかな?と思うようなことがあれば、気軽に受診してください。


治療方法

 自然には治らないので、手術で治す必要があります。簡単に言えば、筋肉の隙間を何かでふさいでしまえば良いのです。
 そこで、医療用の人工網(メッシュ)を用います。筋肉の隙間を完全に覆うように人工網(メッシュ)を体の中に入れ、周辺の筋肉などと人工網(メッシュ)とを縫い合わせたりして固定します。  使用する人工網(メッシュ)は、患者様個々の状態に合わせて選ばせていただきます。

人工網(メッシュ)を入れる方法は、大きく分けて2通りの方法を行っております。



前方アプローチ法
脚の付け根の近くで4~5cmほど皮膚を切り、皮下脂肪などをよけて筋肉の隙間をみつけ、 おなかの前側(おなかの外側)から人工網(メッシュ)を筋肉の隙間に入れ込む方法です。 全身麻酔、もしくは脊椎麻酔(下半身麻酔)で行わせていただきます。


腹腔鏡下ヘルニア修復術(TAPP(タップ)法
おへその皮膚を2cmほど切開し、おなかの中に 腹腔鏡(ふくくうきょう)という細長いカメラを 入れます。すると、おなかの中がテレビ画面に 映し出されるので、この画面を見ながら手術を 行います。  基本的には、おへその傷以外に5 mm~1 cmの 小さな傷をあと2ヵ所追加して、細長い手術道具を 用いて、おなかの内側から人工網(メッシュ)で 筋肉の隙間をふさぐ方法です。  
こちらは全例、全身麻酔の手術となります。

腹腔鏡での手術のメリット
 おへその皮膚を2cmほど切開し、おなかの中に 腹腔鏡(ふくくうきょう)という細長いカメラを 入れます。すると、おなかの中がテレビ画面に 映し出されるので、この画面を見ながら手術を 行います。  基本的には、おへその傷以外に5 mm~1 cmの 小さな傷をあと2ヵ所追加して、細長い手術道具を 用いて、おなかの内側から人工網(メッシュ)で 筋肉の隙間をふさぐ方法です。  
こちらは全例、全身麻酔の手術となります。


小さなお子様の場合

 まだ体の小さなお子様の場合、今後成長に伴い体が大きくなり、筋肉も発達していくことが予想されます。 そのため、小さなお子様に関しては、次のような治療法を行っております。

単純高位結紮術(Potts(ポッツ)法)
鼠径部の皮膚を2cm程度切開し、筋肉の隙間を見つけ、腹膜というおなかの内部を包む膜を切除してヘルニアを治す方法です。
人工網(メッシュ)を使用しないので、体内に異物は残りません。
お子様の手術ですので、全身麻酔の手術となります(お子様が寝ている間に終わります)。
当院では6歳以上のお子様を対象に治療させていただいております。

※なお、後述のLPEC法を施行させていただくことも可能です。



妊娠適齢期の若年女性の場合

妊娠適齢期の若年女性の場合は、『人工網(メッシュ)が妊娠に何らかの影響を及ぼさないか』という不安があります。しかし今のところ『妊娠に有害な影響があるかどうか』に関して結論は出ていません。 そのため若年女性に関しては、次のような治療法を選択させていただくことがあります。

腹腔鏡下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術(LPEC(エルペック)法)
 おへその皮膚を2cmほど切開し、おなかの中に腹腔鏡という細長いカメラを入れます。
TAPP法と同じようにおなかの中をテレビ画面に映しながら手術を行います。
 しかしTAPP法と違い、おへそ以外に追加する傷は、5mm程度1ヵ所と、針穴程度1ヵ所であり、TAPP法よりも傷が小さくて済みます。そして、人工網(メッシュ)を用いずに、筋肉の隙間を糸で縫って閉じてしまう方法です。

全身麻酔での手術となります。
利点は、TAPP法と同じく、「気づかなかったが反対側にも筋肉の隙間があった」という
場合に一度に治せるということです。
 
注意:
筋肉の隙間が大きいと、LPEC法は困難になります。
     その場合はTAPP法を選択させていただくことになります。

 

上記のように、鼠径部ヘルニアの治療と言ってもいろいろな手術方法があります。
患者様の状態により、どのような方法が良いかをご相談させていただき、ご納得いただいた上で手術を行わせていただきます。



治療の流れ

 入院期間は、手術前日入院・手術当日・手術翌日退院という2泊3日を基本にしています。
患者様の状態や内服されているお薬の関係で入院期間が延びる場合もあります。



 

手術後の生活・注意点

・手術翌日からシャワーを浴びていただいて構いません。退院後から入浴も可能です。
・皮膚の下で傷を縫い合わせているので、皮膚表面に糸などはありません。
 そのため抜糸も不要です。
・退院後から、重い荷物を提げたりしない日常生活(散歩や庭いじり、座っての仕事など
 を含む)をしていただいて構いません。
・おなかに力を入れる必要がある作業や運動は、手術後2週間は避けてください。
・まれに、手術の傷口が化膿したり、ヘルニアが再発することがあります。
 傷口がひどく痛んだり、赤くはれあがったり、何か気になることがあれば放置せず
 再受診してください。



鼠径部ヘルニア外来診療日・担当医


時間/曜日
午後
1時30分
~3時30分
 

北原
(第1・3・5週)
吉村

(第2・4週)
     

※鼠径部ヘルニア外来の診療日でなくても、可能な限りご対応させていただきます。
  お気軽にご連絡ください。





このページトップへ戻る




このページトップに戻る

Copyright © Syouwa-inan-byouin . All Right Reserved.
 地図はこちら