脳ドックは、脳卒中の予防及び早期発見を目的として実施しています。
痛みは伴わない検査ですが、強力な磁場を使った検査を行う関係上、次のような方は検査ができない場合がありますので、事前にご相談ください。
- 心臓ペースメーカー、人工心臓弁、脳動脈瘤止血クリップ゚、人工関節、人工内耳、義歯(磁石使用)、歯科矯正などの金属が身体内部に入っている方。
- 閉所恐怖症の方。
毎週 月曜日~金曜日(平日) 13時15分~約2時間
検査の流れ
Aコース |
時間 |
検査項目 |
13:15 |
受付・会計・更衣 |
↓ |
採尿・採血・問診 |
↓ |
身体測定・血圧 |
↓ |
頚動脈超音波 |
↓ |
眼底・心電図 |
↓ |
MRI・MRA検査 |
16:00 |
終了 |
Bコース |
時間 |
検査項目 |
13:15 |
受付・会計・更衣 |
↓ |
問診 |
↓ |
頚動脈超音波 |
↓ |
MRI・MRA検査 |
15:30 |
終了 |
脳 MRI 検診コース |
時間 |
検査項目 |
13:15 |
受付・会計・更衣 |
↓ |
問診 |
↓ |
MRI・MRA検査 |
14:15 |
終了 |
検査項目
脳 ド ッ ク A
|
01. 身体測定 |
身長・体重・体脂肪・腹囲・BMI |
02. 血圧測定 |
高血圧の診断 |
03. 眼底検査 |
動脈硬化・高血圧症・糖尿病による病変の発見 |
04. 心電図 |
心臓疾患・不整脈・心筋梗塞等の診断 |
05. 尿検査 |
蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン、必要により沈渣。腎臓病・膀胱疾患の診断 |
06. 血液一般 |
赤血球・白血球・血色素・ヘマトクリット・血小板。貧血等の血液疾患の診断。 |
07. 血液血糖 |
糖尿病の診断 空腹時血糖・HbA1C |
08. 血液生化学 |
GOT・GPT・LDH・AL-P・γ-GTP・総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・尿素窒素・尿酸・クレアチニン・フィブリノーゲン |
AB 共通 |
09. 頚動脈超音波 |
頚動脈血管壁の動脈硬化度を測定 |
A ・ B ・ 脳
|
10. MRI検査 |
磁気共鳴画像診断装置による、脳実質を観察する断層像。脳梗塞・脳出血及びその痕跡、脳腫瘍・脳奇形などの病変の有無。 |
11. MRA検査 |
磁気共鳴画像診断装置による、血管像の撮影。脳動脈瘤・脳動静脈奇形など、将来出血の原因となりうる病変の有無。 |
受診時のご注意
脳ドックを受診される際には以下の点にご注意ください。
- 検診できない方
- 現在、歯を矯正中の方、ペースメーカーをご使用中の方、妊娠又は妊娠の可能性がある方、また閉所恐怖症の方は申し訳ございませんが受診いただくことができません。
- 検診前に確認が必要な方
-
- 外科用クリップなど、金属を体内に埋め込んでいる方は、検査が可能かを主治医にご確認ください。
- 糖尿病治療中の患者様は、検査当日の薬の服用(注射を含む)につきまして、事前に主治医にご相談ください。
- 検診当日のご注意
-
- 当日は必ず保険証をお持ちください。
- 検査着に着替えていただくため、着替えのしやすい服装でご来院ください。
- 基本コース(Aコース)は血液検査、尿検査がございますので、検査直前の飲食(お食事、間食)はお控えください。水以外のお飲み物(コーヒー、お茶、ジュースなど)はお飲みにならないでください。
- 糖尿病以外の疾患で薬を服用されている方は、当日もいつも通り飲んでいただいて結構です。不安な方は事前に主治医にご確認いただくか、当日飲まずにご持参ください。お薬手帳、薬の説明書をお持ちであればご持参ください。
- 検査時にはずしていただくものがございます。ご了承ください。時計、アクセサリーなど貴金属、眼鏡、入れ歯、磁器治療器、ヘアピース、かつら
- インプラント(人工歯根)を入れている方はMRI・MRAの画像が乱れる場合があります。ご了承ください。
検査の結果、異常が確認されたら…
万が一検査で異常が発見された場合、または異常の疑いがある場合は、当院でさらにくわしい検査・治療を受けていただけます。また、ご希望があれば他の専門病院・ご希望の病院へのご紹介もいたします。
検査日時
月曜~金曜 13時15分から実施いたしております。
お問い合わせ
健診センター
TEL : 0265‐81‐4726(直通)
FAX : 0265‐81‐4740(直通)
受付時間 : ( 月~金 9:00~16:00 )
E‐MAIL : kenshin@sihp.jp